単館系 全国系 特集上映他 TOPICS
6/1

6/7
(6/1 公開)
ギガンティック
うつつ
ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン
少年の誘惑
ナショナル 7
拳神 KENSHIN
エンジェル・スノー
日本心中
走れ!ケッタマシン ウェディング狂騒曲
『趙先生』*
(6/1 公開)
少林サッカー
ザ・ワン
愛しのローズマリー
KT公開記念
阪本順治コレクション

『鉄拳』

◎フランス名画特選
『美女と野獣』

可愛くて凄い女たち
『修羅雪姫』
『素晴らしい悪女』

女優 田中絹代
『地上』
『陸軍』
『死闘の伝説』
『女優須磨子の恋』
『お遊さま』
『お吟さま』
『黄色いからす』
『武蔵野夫人』

阪妻映画祭
『鍔鳴浪人』
『続鍔鳴浪人』
坂東妻三郎剣戟場面集
『小雀峠』
『逆流』
『坂本竜馬』
『江戸怪賊伝 影法師』
『開花異相』
『影法師 寛永寺坂の決闘』
『続影法師 龍虎相摶つ』
『成吉思汗』
『魔像』
『牢獄の花嫁』
『サヨンの鐘』
『坂東妻三郎の生涯』
『雄呂血』
『決闘高田馬場』
おもちゃフィルム集

仁侠映画入門
『緋牡丹博徒・お竜参上』
『日本侠客伝・血斗神田祭り』

映画の中のサッカー
『ヘッディング』
『トルシエ・ジャパン シドニー五輪代表 いま決戦の時』
『トラベラー』

◎清水宏と島津保次郎
『みかへりの塔』
『花形選手』
『暁の合唱』
『上陸第一歩』
『サヨンの鍵』
『家族会議』
『お琴と佐助』
『婚約三羽烏』

周星馳的電影世界
『マッドモンク 魔界ドラゴンファイター』
『食神』

◎大島渚、初期
『白昼の通り魔』
『日本の春歌考』

12の眼
『夜明け』
『3↓1/2』
『肥前路 子・丑』
『軽くて素早い夏休みのケツ』
『COPY』
『彼方此方』
『那美の瀬』
『トトオ』
『マリア』
『山田君ノ布団』
『砂とそら』
『影を切る人』

◎ヨーロピアン・エイブル・シネマ特集
『音のない世界で』

インド映画の奇蹟 グル・ダッドの全貌
『賭け』
『網』
『鷹』
『表か裏か』
『55年夫婦』
『渇き』
 
6/8

6/14
(6/8 公開)
月のあかり
銀杏のベッド
きれいなおかあさん
(6/8公開)
模倣犯
アイ・アム・サム
スコーピオン・キング
KT公開記念
阪本順治コレクション

『王手』

◎フランス名画特選
『オルフェ』

可愛くて凄い女たち
『素晴らしい悪女』
『二匹の牝犬』

女優 田中絹代
『お遊さま』
『お吟さま』
『黄色いからす』
『武蔵野夫人』
『女ばかりの夜』
『男の償い 前編』
『男の償い 後編』
『おとうと』
『三婆』

阪妻映画祭
『坂東妻三郎の生涯』
『雄呂血』
『決闘高田馬場』
おもちゃフィルム集
『富士に立つ影』
『国定忠治』
『小雀峠』
『逆流』
『坂本竜馬』
『伊賀の水月』
『木曾の天狗』
『秋葉の火祭り』
『鮮血の手形』
『忠臣蔵天の巻 地の巻』
『児雷也』
『天狗の安』
『佐平次捕物帖 紫頭巾』
『仇討膝栗毛』
『月の出決闘』
『素浪人罷通る』
『沃土萬里』
『大江戸五人男』
『稲妻草子』
おもちゃフィルム集

映画の中のサッカー
『ディディエ』
『トラベラー』
『くたばれ審判!』

周星馳的電影世界
『チャイニーズ・オデッセイ Part1-月光の恋』
『チャイニーズ・オデッセイ Part2-永遠の恋』

仁侠映画入門
『昭和残侠伝・唐獅子牡丹 』
『傷だらけの人生』

ゼロ・プラス2
『スプートニク・バンケット』
『恋は致命傷』
『餓鬼ハンター』
『冬は暖かくつつみ…』
『and I』
『Please Rewind』
『OHH-LALA』

◎ヨーロピアン・エイブル・シネマ特集
『すべて些細な事柄』

インド映画の奇蹟 グル・ダッドの全貌
『鷹』
『表か裏か』
『55年夫婦』
『渇き』
『紙の花』
『十四夜の月』
『旦那様と奥様と召使い』
『グル・ダッドを探して』

『演じ屋』プレイバック
『演じ屋第壱幕』
『演じ屋第弐幕』
『演じ屋第参幕』
『演じ屋第四幕』
『演じ屋第伍幕』

役者仲代達矢と映画の仕事人たち
『人間の條件』
『用心棒』
『切腹』
『天国と地獄』
『椿三十郎』
『影武者』
『野獣死すべし』
『斬る』
『御用金』
『炎上』
『いのちぼうにふろう』
『大菩薩峠』
『黒い河』

Short Shorts Film Festival 2002
新鮮な蒼さと深い闇の“チャンプルー・ムービー”

倉持健一第一回監督作品 ・ガリンペイロ第3弾

「月のあかり」

オキナワの美しい海辺にたたずむヤギ汁料理屋『月子』で、主人の<オッサン>は亡くなった妻への罪滅ぼしのように、好きでもないヤギ汁を黙々と作っている。ある日『月子』に2人の若者が転がり込んできた。人生の目的を見出せず闇雲に女から逃げる男と、どんなに拒絶されても追い続ける女。オッサンは女に妻の面影を見るが、思いがけない暴力が『月子』に襲いかかり。

何かを受け入れながら生きるヒト、拒絶して生きるヒト、苦くとも、辛くとも、それ
ぞれに人生の味があることを深く胸に刻みつけるストーリー。明るく穏かなだけではないオキナワの厳しい日差しと夜の底知れぬ暗さのように、美しく癒すかのような情感と拮抗する暗く荒ぶる魂の強さを強烈に印象づけ、生きることに不器用な人々のおろかしくも愛おしい“もがき”がここに描かれている。

出演 椎名へきる 笠原紳司 葛山信吾 黒田倫弘 加藤登紀子 本郷功次郎

制作 オフィス シー・エー プランニング
製作・配給 ギャガ・コミュニケーションズ Kシネマ
6/15

6/21
(6/15公開)
重装警察
ギルステイン
スノー・ドッグ
キルミー・レイター
ザ・プロフェッショナル
クロエ
『月光の囁き』*
『トーキョー×エロティカ』
(6/15公開)
陽はまた昇る
ルーヴルの怪人
ハイ・クライムズ
燃ゆる月
ニューヨークの恋人
ブレイド2
KT公開記念
阪本順治コレクション

『トカレフ』

◎フランス名画特選
『オルフェ』

可愛くて凄い女たち
『二匹の牝犬』
『女の警察 国際線待合室』

女優 田中絹代
『女ばかりの夜』
『三婆』
『男の償い 前編』
『男の償い 後編』
『おとうと』
『別れて生きるとも』
『香華 前編』
『香華 後編』
『嵐』

映画の中のサッカー
『くたばれ審判!』
『ゴール・キーパーの不安』
『ディディエ』

周星馳的電影世界
『食神』
『喜劇王』

仁侠映画入門
『侠客列伝 』
『人生劇場・飛車角 』

ゼロ・プラス2
『スプートニク・バンケット』
『恋は致命傷』
『餓鬼ハンター』
『冬は暖かくつつみ…』
『and I』
『Please Rewind』
『OHH-LALA』

第10回フランス映画祭横浜2002
『海のほとり』
『記憶の森』
『デュラス 愛の最終章』
『トスカ』
『トロワ・ゼロ サッカー狂時代』
『ぼくのパパは、きみのパパ』
『レセ・パセ』
『クイン・スクエア』
『優しい心』
『ランジェリー』
『タウの死』
『銅の舌』
『スカッシュ』
『ぼくの伯父さん』

◎ヨーロピアン・エイブル・シネマ特集
『ビヨンド・サイレンス』

インド映画の奇蹟 グル・ダッドの全貌
『賭け』
『網』

『演じ屋』プレイバック
『演じ屋第壱幕』
『演じ屋第弐幕』
『演じ屋第参幕』
『演じ屋第四幕』
『演じ屋第伍幕』

役者仲代達矢と映画の仕事人たち
『我輩は猫である』
『御用金』
『切腹』
『月光の夏』
『鬼龍院花子の生涯』
『用心棒』

フィリップ・ガレル監督特集
『夜風の匂い』
『愛の誕生』
『秘密の子供』
『内なる傷跡』

マカロニウェスタン傑作上映
『怒りの荒野』

Short Shorts Film Festival 2002

第24回ぴあフィルムフェスティバル
『パルコフィクション』
 
6/22

6/28
(6/22公開)
『トムキャッツ 恋のハメハメ猛レース』
新・仁義の墓場
ガイア・ガールズ
世界で一番醜い女
マンホール
多摩川少女戦争
春の日は過ぎゆく
記憶の音楽-Gb-
孤高
ガウディ アフタヌーン
es [エス]
Session 9
『ラストタンゴ・イン・パリ』

『裸足のピクニック』*
TK0255
だから僕ハ生きてる
DOWN!

(6/28 公開)
『イビサボーイズ GO・DJ!』
(6/22公開)
マジェスティック
ワンス&フォーエバー
KT公開記念
阪本順治コレクション

『ビリケン』

◎フランス名画特選
『奥様ご用心』

可愛くて凄い女たち
『女の警察 国際線待合室』
『涙を、獅子のたて髪に』

女優 田中絹代
『別れて生きるとも』
『嵐』
『香華 前編』
『香華 後編』
『春琴抄お琴と佐助』
『西陣の姉妹』
『安宅家の人々』
『渡り鳥いつ帰る』

映画の中のサッカー
『ゴール・キーパーの不安』
『グレゴワール・ムランVS人類』

仁侠映画入門
『トラック野郎・御意見無用』
『仁義なき戦い・頂上作戦』

第10回フランス映画祭横浜2002
『アーメン』
『ギャラクシーにようこそ』
『クロエの棲む夢』
『セックス・イズ・コメディ』
『タンギー』
『パティニョールおじさん』
『見えない嘘』
『ミシュカ』
『ル・ブレ』
『レディース&ジェントルメン!!』

◎ヨーロピアン・エイブル・シネマ特集
『点子ちゃんとアントン』

フィリップ・ガレル監督特集
『夜風の匂い』
『愛の誕生』
『秘密の子供』
『内なる傷跡』

マカロニウェスタン傑作上映
『続・荒野の用心棒』

第24回ぴあフィルムフェスティバル
『窓、スズキ』
『よっちゃんのロシア・残りもの』
『WEEKEND BLUES』
『黄金の月』
『南極へは、きみとふたりで』
『みち』
『睡蓮の人』
『沈殿地』
『ファロウ-ずっと一緒に-』
『Amour Baguette』
『水路の兄弟』
『青いぜ!! 春』
『漂白剤』
『グレゴリオ』
『CUTS』
『Living Will』
『カジラレ島のふたつの灯台』
『WEAR DESTRUCTIVE FIST!!』
『つづく』
『ジンジャーエール』
不倫日記 濡れたままもう一度』
『一週間〜愛欲日記〜』
『したがる兄嫁2 淫らな戯れ』
『ぐしょ濡れ美容師 すけべな下半身』
『多淫OL 朝まで抜かないで』
『痴漢電車 弁天のお尻』
『ぐしょ濡れ人妻教師 制服で抱いて』
『好色夫婦 すすって欲しい』
『熟女ソープ 突きぬけ発射』
『18才 下着の中のうずき』
『変態テレフォン ONANIE』
『ハレンチ・ファミリー 寝ワザで一発!』
『禁男の園 ザ・制服レズ』
『本番レズ 恥ずかしい体位』
『終わらないセックス』
『OLの愛汁 ラブジュース』
『連続ONANIE 乱れっぱなし』
『新・団地妻 不倫は密の味』
『果てしない欲情 もえさせて!』
『ストレート・トゥ・ヘル』
『バック・トゥ・ヘル』
『PNDC/エル・パトレイロ』
『デス アンド コンパス』
『ザ・ウィナー』

脚本家・井手雅人の仕事
『裸足の青春』
『花と竜 』
『男性No.1』
『男の歌 』

アジア・ドキュメンタリー映画特集
『虹のアルバム・僕は怒れる黄色’94』
『ナヌムの家』
『あんにょんキムチ』
『望郷』
『イラン式離婚狂想曲』
『梅香里』
『Mardiyem 彼女の人生に起きたこと』
『そして彼女は片目を塞ぐ』
『テヘラン、25時』
『母の家は入り江』
『日蝕』
『夢の中で』
『愛についての実話』

全身活動屋・平山秀幸
人間交差点/雨
『新・仁義の墓場』

ヤクザに生きながら、ヤクザ社会すべてを敵にまわして
破滅した男の生涯 ――― 。


深作欣二監督が1975年に放った傑作『仁義の墓場』。
戦後暴力犯罪史上最も凶暴といわれ、“大笑い、三十年のバカ騒ぎ”という辞世の句を残して自死した実在のやくざ、石川力夫。
この男の半生をドキュメンタリー・タッチで描破した衝撃は、今も色褪せない。

その『仁義の墓場』が遂に甦る!舞台は、戦後の混乱期から閉塞した現代へ―――。

己を徹すためには、親たる総長に発砲し、唯一の兄弟分をも射殺する一匹の狂犬。
そして、その破天荒な男を一途に愛してしまった女・・・。
暴力にしか自分の存在を見出せなかった男の生き様を、いま日本で最も危険な監督・三池崇史がスクリーンに叩きつける!
比類なきどう猛なバイオレンスが今、放たれる!


(製作:大映・東映ビデオ、制作協力:エクセレントフィルム、配給:大映 131分、R-15)

出演:岸谷五朗  美木良介  有森也実  山城新伍  丹波哲郎
 
原作:藤田五郎
企画・脚本:武知鎮典

監督:三池崇史
6/29

7/5
(6/29公開)
この素晴らしき世界
富江 最終章〜禁断の果実〜
ケンタッキー・フライド・ムービー』*
ヴェルクマイスター・ハーモニー
『フューチャー・ゲーム』
青い春
父よ
Departure
『プレッジ』
東京タワー
フォーエヴァ−・モーツアルト

『二十才の微熱』*
『ポルノスター』*
『アンチェイン』*
『奈緒ちゃん』*
(6/29公開)
スコーピオン
KT公開記念
阪本順治コレクション

『愚か者』

◎フランス名画特選
『奥様ご用心』

可愛くて凄い女たち
『涙を、獅子のたて髪に』
『白い指の戯れ』

女優 田中絹代
『春琴抄お琴と佐助』
『西陣の姉妹』
『安宅家の人々』
『渡り鳥いつ帰る』
『サンダカン八番娼館 望郷』
『月夜の傘』

映画の中のサッカー
『黄金のボール』
『グレゴワール・ムランVS人類』

仁侠映画入門
『緋牡丹博徒・鉄火場列伝』
『日本侠客伝・斬り込み』

マカロニウェスタン傑作上映
『怒りの荒野』

第24回ぴあフィルムフェスティバル
『カジラレ島のふたつの灯台』
『WEAR DESTRUCTIVE FIST!!』
『つづく』
『ジンジャーエール』
『グレゴリオ』
『CUTS』
『Living Will』
『水路の兄弟』
『青いぜ!! 春』
『漂白剤』
『睡蓮の人』
『沈殿地』
『ファロウ-ずっと一緒に-』
『Amour Baguette』
『黄金の月』
『南極へは、きみとふたりで』
『みち』
『窓、スズキ』
『よっちゃんロシア・残りもの』
『WEEKEND BLUES』
『火星のカノン』
『ダンサー・イン・ザ・シャーク』
『いたいふたり』
『グレゴリオ』
『CUTS』
『Living Will』
『水路の兄弟』
『青いぜ!! 春』
『漂白剤』
『EDGE CITY(SLEEP IS FOR SISSIES)』
『H story』
『マブイの旅』
『歩く、人』
『レポマン』
『シド アンド ナンシー』
『イングランド・グローリー』
『月の砂漠』
『熊本物語(熊本三部作)』
『ウォーカー』
『IKKA:一和』
『BORDER LINE』
『Revengers Tragedy(原題)』

脚本家・井手雅人の仕事
『顔』
『点と線』
『鶴八鶴次郎』
『太閤記 』

アジア・ドキュメンタリー映画特集
『梅香里』
『あんにょんキムチ』
『日本鬼子 リーベンクイズ』
『望郷』
『ナヌムの家』
『ニュースタイム』
『モーゼからの権利証書』
『エルサレムの家』
『戦争の記憶』
『夢と恐怖のはざまで』
『江湖』

全身活動屋・平山秀幸
『よい子と遊ぼう』

◎ 第24回ぴあフィルムフェスティバル最新ニュースリリース

会期:6月21日(金)〜7月5日(金)
会場:東京国際フォーラム・映像ホール&ホールD会期:6月21日(金)〜7月5日(金)
プログラム:
◆コンペティション部門 「PFFアワード2002」
◆招待作品部門 「PFFスカラシップ」「どこまでもいく日本映画」「アレックス・コックス・レトロスペクティヴ」「PINK2002」「新映像スペクトラム」

主催:PFFパートナーズ=ぴあ、TBS、TOKYO FM、日活、IMAGICA
共催:(財)東京国際交流財団
後援:ブリティッシュ・カウンシル、協同組合日本映画監督協会
★PFF公式サイト http: / /www.pia.co.jp/pff/

全国ツアー開催スケジュール:

PFF in大分       10月17日(木)〜20(日)     大分県立総合文化センター
PFF in仙台       11月1日(金)〜4日(月・祝)   せんだいメディアテーク
PFF in名古屋      11月9日(土)〜15日(金)    ピカデリー4
PFF in福岡       11月21日(木)〜24日(日)    福岡市総合図書館 映像ホール・シネラ
PFF in関西(大阪・神戸)12月開催で調整中      大阪:扇町ミュージアムスクエア
                          神戸:神戸アートビレッジセンター

◆上映作品・上映スケジュールに関しては、変更の可能性があります。

=========================================
★コンペティション部門
PFFアワード2002
===============================================

制約のない、世界でもっとも自由な映画・映像コンペティション「PFFアワード」。
723本の応募作品の中から厳選の結果、22人の監督による20作品が入選作品となりました。入選監督の平均年齢は26.9歳。今年も驚きに満ちた個性が飛びだします。表彰式では最終審査員(後日発表)からの受賞発表が行われ、グランプリ賞金100万円他各賞が贈られます。今後の活躍が予感される若者たちが勢揃いした、PFFアワードにご注目ください。

PFFアワードとは?**********************************
作品のフォーマット、長さ、ジャンル、応募者の年齢、国籍など一切制限なしの誰にでも参加できる映画コンペティション。全応募作品より、2段階の予備審査を経て入選作品が選ばれます。入選すると「ぴあフィルムフェスティバル」にて上映され、最終審査員により各賞が決定します。また、全国ツアー(大分・福岡・名古屋・神戸・大阪・仙台)にて上映されます。
応募データ/総応募作品数:723作品(うちフィルム作品93本、ビデオ630本)/男女比:男性623名、女性100名/平均年齢:26.9歳

※以下上映作品20作品50音順(文責:森直人)

青いぜ!!春 監督:内村一義(25歳)ビデオ/45分
うんこネタを中心にしたダメ中学生群像喜劇。ひたすらベタ勝負の青春映画かと思いきや、TV的な「お笑い」の要素を導入することで文体が破壊的に走っていくところに注目。

Amour Baguette 監督:鷲見香津代(44歳)Bruno FERREIRA BARBOSA(46歳)ビデオ/48分
冷静な観察眼で“東京のフランス男”を描く。コスモポリタンな視点が「文化の差」が生む幻想を暴き、人間の平凡な真実を浮かび上がらせる。オトナの知性と、端正なセンス。

WEEKEND BLUES 監督:内田健二(29歳)ビデオ/104分
冴えないサラリーマンの「消えた一日」をめぐるユーモアとペーソスあふれる物語。脚本は時制を組み替えたりなど凝っているが、平易な語り口をキープ。監督自身も脇で好演。

WEAR DESTRUCTIVE FIST!!  監督:廣川淳志(22歳)真下義和(22歳)ビデオ/30分
まさに塚本晋也チルドレン。戦闘用にサイボーグ化された男をめぐる近未来の悲劇的状況を、ノイジーかつ美しいモノクロ映像と、デジタル・ビートでスタイリッシュに展開。

黄金の月 監督:長岡広太(24歳)ビデオ/39分
幻覚世界へトリップした中年男の前で、日本の暗い歴史の記憶やおどろおどろしい土着文化のイメージが交錯する。ATGのアングラ映画風だが、組み立て方に独自性のある怪作。

カジラレ島のふたつの灯台 監督:北澤康幸(24歳)ビデオ/15分
ロシア〜東欧系の風刺アニメの影響を強く感じさせる、良質の動く絵本。主人公である灯台守の二人には日本の児童マンガ的な丸い線がかわいく活かされ、したたかにキャラ立ち。

CUTS 監督:大谷浩之(31歳)ビデオ/33分
演劇のリハーサルを重ねるうち現実と演技の境界が揺らいでいき、一種の迷宮状態に入り込む。ジャック・リヴェットの世界を思わせつつ、よりコンテンポラリーな面白さが光る。

グレゴリオ 監督:仲井 陽(22歳)ビデオ/23分
オリジナル言語が飛び交う(日本語字幕が出る)妖しげの異世界。乱歩や久作に通じる日本的サイケデリアを炸裂させつつ、文学性ではなくシュールなコントを志向している。

ジンジャーエール 監督:田淵史子(25歳)ビデオ/47分
上京青年のナイーヴな自分探しの物語が叙情豊かに語られていく。寺山修司的な「故郷に帰る」という発想&谷川俊太郎の詩が使用される文学系。昭和モダニズムの匂い濃厚。

睡蓮の人 監督:村田朋泰(27歳)ビデオ/16分
繊細な動きに目を見張らされる純和風クレイアニメ。妻を亡くしたおやじの思い出ファンタジーという老成した内容だが、巧みなストーリーテリングでしっかり泣かせてくれる。

水路の兄弟 監督:吉野耕平(22歳)ビデオ/15分
脱力系の台詞棒読み兄弟が魚釣り、というか用水路を散歩。とぼけたナンセンス劇だが、演出はウェルメイド。ギターがいい具合に鳴って「夏の匂い」がさわやかに醸し出される。

沈殿地 監督:岡室耕司(23歳)ビデオ/20分
厳重な作業服に身を包んだ下水道調査員3人がモンスターに襲われる、SF的な雰囲気を持ったホラー。ほぼサイレント状態のまま、闇の中のサスペンスを丁寧に演出していく。

つづく 監督:菱沼康介(27歳)ビデオ/46分
母親の再婚で微妙に揺れる家族の肖像。日常のリズムをナチュラルに再現しつつフィクションを構築する巧みな演出は、完全にプロ級の実力。あの田辺マモルがギターでサポート。

南極へは、きみとふたりで 監督:亀渕 裕(23歳)ビデオ/40分
おしゃれな音楽とデザインワーク(信藤三雄の影響が大きそう)に彩られたガールズ日常絵巻。自由奔放な映像の中で「映画」の規範にまつわる考察もなにげに行なう知能犯ぶり。

漂白剤 監督:山下征志(25歳)ビデオ/73分
姿を現わさない男への、狂気じみた空回りの愛。90年代後半以降のヴィジュアル先導型サイコスリラー的作風の中、ほぼ独壇場のヒロインがトランス状態に入った熱演を披露。

ファロウ−ずっと一緒に− 監督:植松 淳(33歳)ビデオ/40分
『マッチ工場の少女』を連想させるブルーカラー娘の不幸連発物語を、叙情も幻想も遊びも交えつつバランスの取れた文体で綴る。ヒロインは今村昌平作品の春川ますみのよう。

窓、スズキ 監督:北本達也(24歳)ビデオ/13分
一発の銃弾で関係の安定が崩壊する、ワンルームの形而上劇。60年代のアングラみたいな設定だが、精度の高い音響とCG、グラフィックなセンスのおかげで今日的なテイストに。

みち 監督:佐々木 紳(24歳)16mm/55分
ふくれっつら女子の日常的冒険。テーマは「人生=ロード・ムーヴィー」? 過去の映画、それもアジア圏の遺産をしっかり引き継いだショットの強度。海外映画祭向きの才能か。

よっちゃんロシア・残りもの 監督:玉野真一(26歳)8mm/18分
いきなり路上のど真ん中を全力疾走してくるへたれ男(監督本人)。初期衝動大暴れ系でありつつ、音楽やイメージ映像はアヴァンギャルド。平野勝之や園子温のPFF作を彷彿。

Living Will 監督:清水 敬(24歳)ビデオ/80分
監督本人が意識したと明言しているように、黒澤明『生きる』をひとひねりした人生再生劇。主人公を類型的なおたく青年にすることで、今の時代との接点を保とうとしている。

=========================================
★招待作品部門
PFFスカラシップ
===============================================
1977年から続く「ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」のメインテーマは、「映画の才能の発見と育成」です。「才能の発見」を具体化しているのが、メインプログラムである「PFFアワード」。そして「PFFアワード」で入賞した監督達の才能をさらに伸ばし、プロとして活躍する監督に育てたいという思いから1984年からスタートしたのが「PFFスカラシップ」です。「ハッシュ!」橋口亮輔監督、「ウォーターボーイズ」矢口史靖監督も、過去に「PFFスカラシップ」デビューを経て、今のポジションに登りつめました。現在のシステムは、PFFアワードの各入賞監督に新作の企画・脚本を募り、その中から選ばれた企画を、劇場公開、ビデオ発売、海外の映画祭への出品まで、トータルにプロデュースする長編作品製作プロジェクトです。
今年は2監督が同時にデビュー。彼らの10年、20年後の活躍に期待が膨らむばかりです。

<第11回PFFスカラシップ作品>
IKKA:一和〜 監督:川合 晃
出演:國村 隼、秋野 暢子、三浦 誠己、西 興一朗
製作:PFFパートナーズ=ぴあ、TBS、レントラックジャパン、TOKYO FM、日活、IMAGICA 製作協力:有限会社デイズ 特別協賛:kodak
祝い事がある度に、家族全員がファミレスに集まるのが、太田一家の恒例行事。次男の誕生日にふとしたきっかけから、店員、客、警察を巻き込んだ大騒動へと発展、次第に太田一家の隠された過去が明らかに…。「PFFアワード'99」入選の川合晃が、威勢のいい大阪弁でツッコミまくり、転がる石のごとくスピーディな展開でみせるコメディタッチのファミリーアクション。

川合 晃(かわい・あきら)
1969年生まれ。大阪府出身。大阪芸術大学卒業後、映像制作会社に入社。演出部のディレクターとして映像制作に従事。
初監督作品として「他、3本。」が、PFFアワード'99で、PFF史上最多の914本の応募作品の中から審査員特別賞、音楽賞(TOKYO FM)のダブル受賞を果たし、他数々の映画祭でも、高い評価を受ける。「エンターテインメント映画」の作り手として期待される監督である。

<第12回PFFスカラシップ作品>
BORDER LINE 監督:李 相日 
出演:沢木 哲、前田 綾花、村上 淳、光石 研、麻生 祐未
製作:PFFパートナーズ=ぴあ、TBS、レントラックジャパン、TOKYO FM、日活、IMAGICA 製作協力:株式会社シグロ 特別協賛:kodak
ある事件が17歳の少年を自転車で函館に向かわせた…。彼と行動を共にするタクシー運転手、しがないチンピラ稼業を続ける40男、援助交際にはしる女子高生、リストラ夫といじめにあう息子を抱えた主婦。それぞれ、ギリギリのところで踏みとどまっている彼らは皆、家族との繋がりに傷を持っていた…。前作「青〜chong〜」で「PFFアワード2000」グランプリを受賞した李相日が真っ向から挑む、親子の絆!

李 相日(り・さんいる)
1974年生まれ。小中高と横浜にある朝鮮学校に通う。
大学卒業後、日本映画学校の卒業制作作品として監督した「青〜chong〜」がPFFアワード2000で、730本の応募作品の中からPFF初のグランプリを含めた4賞を受賞。一般公開もさるという極めてめずらしい展開を見せた。数々の国内外の映画祭にも正式招待され、初監督作品ながら演出力が高く評価され、次回作の期待の声も多い。

=========================================
★招待作品部門
どこまでもいく日本映画
===============================================
“オリジナリティ”ということでは世界に類のない日本映画。今年もチャレンジ精神と創作エネルギーに溢れた作品が勢揃いし、必見の作品をご紹介します。昨年、同特集でプレミア上映された矢口史靖監督の「ウォーターボーイズ」は世界中で大ヒットの兆し、「まぶだち」の古厩智之監督の2001年度芸術選賞受賞、シネクイントで公開中のも、橋口亮輔監督の「ハッシュ!」も大好評です。最新日本映画の動向を、いち早く感じていただける特集です。

※五十音順 ★プレミア上映

「歩く、人」監督:小林政広
2001年/35ミリ/103分/カラー
出演:緒形拳、香川照之、林泰文 他
最愛の妻の三回忌、息子と再び絆を取り戻そうとする男・・・。第54回カンヌ国際映画祭“ある視点”部門招待。

「いたいふたり」監督:斉藤久志
2001年/35ミリ/112分/カラー
出演:西島秀俊、唯野未歩子、鈴木卓爾 他
世界の観客を爆笑させたライブ感重視の新感覚の恋愛映画。第52回ベルリン国際映画祭パノラマ部門招待。

「H story」監督:諏訪敦彦
2001年/35ミリ/111分/カラー
出演:ベアトリス・ダル、町田康、馬野裕明 他
『二十四時間の情事』をベースにした意欲作。第54回カンヌ国際映画祭“ある視点”部門招待。

「火星のカノン」監督:風間志織
2001年/35ミリ/121分/カラー
出演:久野真紀子、小日向文世、中村麻美 他
火曜日の不倫相手、年下の恋人、そんな29歳女性の恋心。第31回ニューディレクターズ/ニューフィルムズ招待。

「熊本物語(熊本三部作)」監督:三池崇史
2002年/ビデオ/約120分/カラー
出演:平幹二朗、根津甚八、原田芳雄 他
「三池が歴史を語りはじめた。」熊本県外不出の豪華作品が登場!

「ダンサー・イン・ザ・シャーク」監督:長屋正志
2002年/ビデオ/35分/カラー
出演:長屋正志、加藤 敏、坂田照忠、(ナレーション:田口トモロヲ)他
脱力と誤解の物語。未体験のギャグとカンフーアクションが全編に炸裂!

「月の砂漠」監督:青山真治
2001年/35ミリ/131分/カラー
出演:三上博史、とよた真帆、柏原収史 他
成功した学生起業家とその家族の肖像。第54回カンヌ国際映画祭コンペティション部門招待。

「パルコ フィクション」監督:矢口史靖、鈴木卓爾
2002年/デジタルHG(720P)/65分/カラー
出演:真野きりな、近藤公園、田中要次 他
あなたの知ってるパルコの、誰も知らないおはなし。渋谷パルコの秘密をのぞき見できるオムニバス映画。

「マブイの旅」監督:出馬康成
2002年/35ミリ/117分/カラー
出演:山田辰夫、冨樫真、絵沢萠子 他
東京からやって来たリストラ男と沖縄の娼婦、その恋人のボクサー。彼らのマブイ(魂)の行方を南国で鮮烈に描く。

※併映作品として左記9作品上映前にアラブの学生短編映画を紹介します。

=================================================
★招待作品部門
アレックス・コックス・レトロスペクティヴ
========================================================
企画協力:ケイブルホーグ
アジア初の完全レトロスペクティヴ!
監督来日予定!会場での舞台挨拶やトークショー

デビュー作「レポマン」でカルト的な人気を獲得。2作目の「シド アンド ナンシー」が世界中で大ヒットし、パンクなイメージが定着したアレックス・コックス監督。しかし「ウォーカー」でハリウッド・メジャーを刺激し、アメリカを離れる。以降、「エル・パトレイロ」「デス&コンパス」などの製作で、ボーダレスな作家として、メキシコに本拠地を移していたアレックス・コックスが、故郷リバプールに戻り、初のイギリスの映画「REVENGERS TRAGEDY(原題)」が完成。 最新作と若き頃の処女作が、遂に日本初公開となります。映画ファンのみならず、音楽ファンの方にもアレックス・コックス監督の魅力を存分に満喫いただけるプログラムとなりました。
●「シド アンド ナンシー」「ストレート・トゥ・ヘル」は、短編のメイキング作品も併映!
●日本でもロケーションされた「スリー・ビジネス・メン」(ビデオ発売作品)も上映!


アレックス・コックス
1954年生まれ。
イギリス・リバプール出身。
オックスフォード大学で法律を学んだ後フルブライトの奨学生としてUCLAの映画学科に留学、映画製作・脚本を学び、在学中に優れた脚本に与えられる"ジャック・ニコルソン賞"を2度受賞。在学中に短編「EDGE CITY」を初監督。1984年「レポマン」で本格的監督デビュー。
REVENGERS TRAGEDY(原題)(2002年・イギリス・105分・テクニスコープ)

製作)Revengers Ltd. 監督)アレックス・コックス脚本)アレックス・コックス、トッド・ディヴィス
出演)クリストファー・エクルストン、デレク・ジャコビ、エディ・イザード、アンドリュス・フランク、コトレル・ボイス
宿敵デュークへの復讐のために、クリストファー・エクルストン演じる主人公ヴィンディチが故郷リバプールに戻ってくるが…。17世紀の作家トーマス・ミドルトンの物語「REVENGERS TRAGEDY〜復讐者の悲劇〜」をコックスの独特の映像センスとユーモアで現代風に映画化。故郷リバプールで初のイギリス映画を完成させたアレックス・コックスの待望の新作!

EDGE CITY/(SLEEP IS FOR SISSIES)(1980年・米・40分)
アレックス・コックスがUCLA在学中に監督した処女作。
コックス演じる若きイギリス人アーティスト、ロイ・ロウリングスがぎりぎりの厳しい世界をつきつける「EDGE CITY」つまり大都会、ロサンゼルスに翻弄される様を描いた短編。
シド・ヴィシャスの「マイ・ウェイ」が流れるエンディングはコックスのパンクロックへの思いが溢れている。

レポマン(1984年・米・92分)
レポマンのひとりオットーは、4人の宇宙人の死体を積んだ車を探し、賞金2万ドルをせしめようとする。同じ車を狙うライバルと張り合うが、ついに発見。しかし乗り込もうとしても、実はこの車はUFOで容易に人を近づけない。ようやく乗車に成功した瞬間、UFOは空高く舞い上がる…。独特のユーモアがたっぷりのデビュー作。

シド アンド ナンシー(1986年・英=米・113分)
伝説のパンク・ロック・グループ"セックス・ピストルズ"のベーシスト、シド・ヴィシャスとその恋人ナンシー・スパンゲンとの実話に基づいたラブ・ストーリー・突然手に入ってきた名声とドラッグに押しつぶされるシド、それを支えようとするナンシーの姿が鮮烈。
※「シド アンド ナンシー」のメイキング、「イングランド・グローリー」短編を併映。(1986年・英・30分・マーティン・ターナー監督)

ストレート・トゥ・ヘル (1986年・米=スペイン・86分)
まぬけな殺し屋3人組は標的を始末しそこなったが、銀行を襲って大金を得る。しかし逃走中に、ガソリンの入れ間違いのため車が砂漠でエンストしてしまい、血の気の多い人間が凄む奇妙な町エル・ブランコに流れ着く。そこでは町のチンピラたちが待ちかまえ、大金を狙って壮絶な闘いが始まるのだった。ジョー・ストラマー、エルヴィス・コステロ、デニス・ホッパー、ジム・ジャームッシュ、コトニー・ラブら有名ミュージシャン&俳優を結集させ、パンク・スピリッツを見事に開花させたマカロニ・ウエスタンの正統パロディ。
※「ストレート・トゥ・ヘル」のメイキング短編、「バック・トゥ・ヘル」を併映。(1999年・米・30分)

ウォーカー(1987年・米=ニカラグア・94分)
暴力で市民をねじ伏せ、自ら大統領になってニカラグアを支配していた実在のアメリカ人の半生を描いた伝記映画。19世紀中頃、"隣接国の文明化"という大義名分のもと、アメリカは強行な植民地化政策を推し進めていた。そんな中、ウォーカーは58人の"不死隊"を引き連れニカラグアへと乗り込み、当地の独裁政権を倒す。その後彼は"民衆の開放"という大事を忘れ、自ら大統領となってテロ政治をはじめるのだった。コックスはこの作品でハリウッドを追われる。

PNDC/エル・パトレイロ(1991年・米=日=メキシコ・103分)
警察学校を出たてのペドロは理想に燃えてハイウェイパトロールの仕事に就いた。しかし現実は否応なく彼の夢を打ち砕き、ペドロはやがて汚職や酒に溺れてゆく…。
野心作「ウォーカー」以後、沈黙を余儀なくされたアレックス・コックスがメキシコ時代の開幕を高らかに告げた記念すべき傑作。1992年サン・セバスチャン映画祭主演男優賞(R・ソサ)を受賞。

デス&コンパス(1996年・メキシコ=日=米・88分)
犯罪が横行する町で、ユダヤ人の大学教授が殺された。
各警部ランロットは、現場のタイプライターに残された"第一の文字は語られた"というメッセージを発見。捜査を急ぐが、今度は悪徳政治家が殺害される。壁には"第二の文字は語られた"との血の文字が。宿敵レッド・スカーラックの宣戦布告と受け取ったランロットは、相棒のトレヴィラヌス署長が止めるのも聞かずに、事件の謎に深入りしていく。世界的に著名なアルゼンチンの作家ホルヘ・ルイス・ボルヘスの短篇小説を自ら脚色、監督したSFミステリー。

ザ・ウィナー(1996年・米・95分)
カジノで勝ちまくる青年フィリップの噂で、ベガスの町は持ちきり。そのたぐいまれなるツキに目をつけた彼の兄やギャング、ギャンブラーたちは、フィリップに接近する。やがて純朴なフィリップは、同じく金目当てで近寄ってきた美女ルイーズと恋に落ちた。彼女のために、フィリップは全財産を賭けた勝負に出るが…。
プロデューサーらによって編集と音楽を差し替えられるが、全世界で日本のみオリジナル・ディレクターズ・カット版が上映された。

スリー・ビジネス・メン(1998年・蘭=米=日・82分)
イギリス、リバプールのアデルヒ・ホテルのレストランで偶然出会った二人の男、ベニールとフランクは食事をオーダーするのだが、風変わりなウエイターに相手にされず、二人は食事のできるレストランを探しに街に出かける。アムステルダム、香港、日本、そしてスペインへと辿り着くのだが…。コックス版ロード・ムービー。

==================================
★招待作品部門
     PINK 2002
=======================================
進化し続ける日本映画の1ジャンルとして欠かせない位置にある"ピンク映画"。
最近では従来のファンに加えて、女性ファンも参入しつつありますが、実際にピンク映画でデビューを果たした監督が、日本映画界で次々と活躍している他、海外の映画祭でも俄然注目されはじめています。
PINK2002では、さらに多くの方々に見る機会を持っていただこうと監督・脚本家・役者別に様々な角度からお楽しみいただける8プログラムの企画を組みました。上映後には、監督・出演者などのトークも予定しております。

監督でみる
瀬々敬久 PINKの核となる骨太作家の比類なき世界。時代心理と刺し違える覚悟漲る壮烈なロマン。
「禁男の園 ザ・制服レズ」(わたくしといふ現象は仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です)1992年/35ミリ/61分
「本番レズ 恥ずかしい体位」(九月の堕天使)1994年/16ミリ/62分

今岡信治 暮らしを見つめながら宇宙に到達する前人未踏の試み。ゼロから再生を発見する未完の大器。
「痴漢電車 弁天のお尻」(デメキング)1996年/35ミリ/80分
「ぐしょ濡れ人妻教師 制服で抱いて」(それでも)1999年/35ミリ/63分

サトウトシキ タフでソリッドなハードボイルド・ワンダーランドの権化。煮えたぎる無表情に撃たれろ!
「新・団地妻 不倫は蜜の味」(新・団地妻)1999年/35ミリ/68分
「果てしない欲情 もえさせて!」(青空)2000年/35ミリ/65分

荒木太郎+榎本敏郎+坂本礼 あなたの成人映画観を鮮やかに背負い投げ。旬の作家の代表作をぎゅっとパッケージ。
「好色夫婦 すすって欲しい」1999年/35ミリ/60分
「熟女ソープ 突きぬけ発射」(しあわせなら手をたたこう)1998年/35ミリ/63分
「18才 下着の中のうずき」(21st century girl)2001年/35ミリ/64分

女優と監督でみる
佐々木ユメカ×女池充
ワイルドに最前線を疾走する女優の硬質な魂。盟友監督とのコラボレーション作から迫る。
「ぐしょ濡れ美容師 すけべな下半身」(まるで再出発−(STOP USING)SEX AS A WEAPON+(JUST LIKE)STARTING OVER−)
 1998年/35ミリ/65分
「多淫OL朝まで抜かないで」(セコハン・ラヴ) 2000年/35ミリ/63分

女優と脚本家でみる
葉月螢×小林政広
聖母のごとくPINK銀幕に腰かける偉大な女優。同一脚本家による魅惑のグラデーション。
「不倫日記 濡れたままもう一度」(不倫日記濡れたま まもう一度)1996年/35ミリ/59分
「一週間〜愛欲日記〜」(一週間)2000年/35ミリ/62分
「したがる兄嫁2淫らな戯れ」(空色のクレヨン vol.2) 2000年/35ミリ/57分

男優=監督でみる
佐野和宏
イーストウッドのごとく立ちつくす男優=監督。孤高の男が全身から発する”愛”を浴びよ!
「変態テレフォンONANIE」(Don't let  it bring you down)1993年/16ミリ/61分
「ハレンチ・ファミリー寝ワザで一発」(ぶ〜やん)2002年/35ミリ/65分

男優でみる
川瀬陽太+佐藤幹雄+伊藤猛
PINKを支え奥行きを深める、世代の異なる三大俳優。独自の存在感を味わう三本立て。
「終わらないセックス」(夜、啼く蝉。)1995年/16ミリ/64分
「OLの愛汁 ラブジュース」(ふわふわとベッドの上で) 1999年/35ミリ/57分
「連続ONANIE 乱れっぱなし」(竜神と朱蓮華)1994年/16ミリ/64分

===========================================
★招待作品部門
      新映像スペクトラム
=================================================
変化しつづける映画・映像の世界、その最先端のクリエイターを徹底紹介する新映像スペクトラム。
今年は、独自の視点で写真界を牽引しつつ、映像の世界にも新しい風を吹き込む3人の革新的な若き写真家に焦点をあてます。それぞれの個性溢れる演出で音楽や映像などを交えながら、写真の核心へと迫る炸裂するトークに乞うご期待ください。

コーディネーター&当日進行 
町口覚 1971年東京都出身
95年、同世代の写真家40人を集めた 写真集『40+1 PHOTOGRAPHERS PIN-UP』を制作。その後、常に写真家と時間をかけて 向き合い、クオリティの高い写真集を作り続けているもんだから写真集制作は少々。
映画・演劇・書籍等のグラフィックデザイナーとしても活躍。グラフィックデザイン事務所、マッチアンドカンパニー主宰。http://www.matchandcompany.com

佐内正史 さない・まさふみ 
写真家 1968年静岡県出身。
95年、第12回キャノン写真新世紀優秀賞を受賞。97年のデビュー写真集『生きている』(青幻舎)では街の様々な風景を新世代の感覚で捉え写し出す。国内のみならず世界各地で個展・グループ展を巡回中。デビュー後、数多く写真集を発表し精力的
な活動を続けている。02年、初の自費出版写真集『MAP』を刊行。同年、ミュージシャン・中村一義初の全国ツアーに連動した写真展を開催。http://www.sanaimasafumi.jp

大森克己 おおもり・かつみ 
写真家 1963年兵庫県出身。
94年、第9回キャノン写真新世紀優秀賞を受賞。97年に写真集『VERY SPECIALLOVE』、98年『サルサ・ガムテープ』(共にリトル・モア)、01年『2760017』(ピエ・ブックス)を発表。02年には英国PHAIDON社刊の「BLINK」選出の100人の写真家に選ばれる。現在、雑誌「Switch」誌上に「青空」と題し、東アジアの深層を観察し続けるプロジェクトを連載中、またYUKIのCD COVER「PRISMIC」の写真も手掛けている。

笠井爾示 かさい・ちかし 
写真家 1970年東京都出身。
80年に渡独。シュタイナー学校(シュトゥットガルト/旧西ドイツ)を卒業後、88年に帰国。97年にデビュー写真集『Tokyo Dance』(新潮社)を刊行。新世代の写真家として注目を集める。その後、ストックホルムやニューヨークなどで個展を開催。01年、写真集『波珠』(青幻舎)を刊行。02年にはグループ展「ELECTRIC DREAMS」(バービカンセンター/ロンドン)に参加。


5月/7月